エリア-4

menu

ルイージマンションの攻略サイト!

当サイトはルイージマンションの攻略情報を紹介しています。一億以上の豪邸を目指して頑張ってみてください。

スポンサード リンク

エリア-4

まず簡易攻略チャート


■バルコニーからエリア4に入ろうとすると停電する。
 その後は電話室へ行く

■クローゼット部屋に行き、ヤミノフを捕まえる

■地下へ行き、配電室でブレーカーをあげる

■地下倉庫でカギを入手

■3Fに戻り、からくり部屋へ

■屋上でカギを入手する。

■開かずの間でカギを入手

■来客室へ行く。

■来客用寝室へ行く

■3Fへ行き甲冑部屋へ

■壷置き場へ行く

■地下へ行き配管室へ行きカギを入手する

■冷凍室でカギを入手

■3Fのアトリエへ

■B1の秘密の祭壇へ

クリア

■ここから下は上記に書かれているチャートを
基本に詳しく解説していきます。

■バルコニー
バルコニーからエリア4に行こうとすると
突然雷が鳴り出して、停電になってしまう。
するとオヤマー博士から何か連絡がくる。

停電中は全部屋の敵の数が多くなるので
無駄にHPを消費しないように気をつけよう

↓とりあえず電話の部屋へと行く

■電話の部屋
電話の部屋に行くとベルらしき音が聞こえてくる。
電話の部屋に置かれている電話が鳴っているようだ
まず左側の電話をとると
「もしもし、だれですか?」と聞かれる。
ここでは「クッパです」「ルイージです」との
選択肢があるが、どれを答えても同じ結果なので
好きな選択肢を選ぼう。
電話によると、どうやら停電になったので
停電を直して欲しいようだ。
地下にブレーカーがあるとの情報も

次に右側の電話をとると
オヤマー博士からだ。
博士によると、真の暗闇でしか現れないオバケが
いるらしい。そいつは[鏡のある部屋]に現れるらしい。
鏡のある部屋というと[鏡の部屋]をイメージしやすいが
そんな安直な場所には現れないみたい。

とにかくそいつを探してきてほしいとのこと。
その後は1エリア側にある2Fへと行き
確かに鏡がある部屋[クローゼット室]へと行くと、
22お化けヤミノフが出現する

■クローゼット室
ヤミノフを吸い込めば、配電室へと続く
カギが入手できる


地下へ行き

■配電室
画面右端にあるブレーカーを調べれば
全部屋が明るくなる。
宝箱からカギを入手して地下倉庫へと行く


■地下倉庫
>>出てくるお化け
→抱きつきお化け1匹
→殴りお化け1匹
(色々と調べればお化けが出現するぞ)

砂利が邪魔で奥へといけないので
掃除機で砂利を吸い取れば奥へと行けるぞ
宝箱からカギを入手したら電話室へ


■電話室
>>出てくるお化け
→骨のある男2匹

箱などしらべて骨男を出現させてから倒すと
部屋が明るくなる。

■からくり部屋
部屋内にある音の鳴る仕掛けを3つ全部
調べると、おもちゃの兵隊達が3体同時に襲ってくる
(攻略法は下記記載)
兵隊達を一掃したら中央のエレベーターで
屋上へと行こう


■屋上
>>出てくるお化け
→ヘイホー6匹
→殴りお化け1匹
左のハシゴを昇ると宝箱からカギを入手しよう。
右側のハシゴを昇ると落ちてしまい
[開かずの間]へと続く。

■開かずの間
>>出てくるお化け
→抱きつき、殴りお化けが5~6匹ほど

開かずの間は隠し部屋扱いなのか
お金がたくさんあるぞ。
宝箱から来客室へと続くカギを入手しよう
ちなみにその部屋から脱出するには
中央の宝箱近くにある張り紙をバキュームではがすと
鏡が見えるはずだ。
その鏡に向かってXサーチするとエントランスへと戻れる


■来客室
>>出てくるお化け
→殴りお化け5匹
→火属性を持つお化け1匹
(水属性に弱いので水をかけよう)

ロウソクに火をつけるとお化けが出現する
お化けを一掃したら、来客用寝室へと行こう

■来客用寝室
少女のような22お化けがいるはずだ。
そのお化けは水をかけると起きてくる。
(攻略法は下記記載)
お化けを吸い取ったら宝箱がでてくるが
天井にあって取ることが出来ない
赤/青マークがないので壁と天井を歩くことができない。
だが、一度部屋にでると宝箱が地上に降りているぞ

宝石など収集したら、3Fへと行こう

■甲冑の部屋
>>出てくるお化け
→抱きつきお化け2匹
→殴りお化け2匹
→地団駄お化け1匹
→バナナお化け1匹

宝箱からカギを入手してから
壷置き場へと行こう

■壷置き場
勝負を挑んでくる壷お化けが出現。
勝負に勝つには氷をちょろちょろ
出しながら壷の周辺をしていればすぐ
勝てるはず。
詳しい攻略法は下記記載

地下へ行き、配管室へ

■配管室へ
>>出てくるお化け
→抱きつきお化け3匹

水で通路がふさがれている場所は
氷のエレメントで凍らすことが出来る
通路をとおって、宝箱からカギを入手しよう

■冷凍室
凍っている登山家らしきお化けがいる。
そのお化けは火をかければ目覚める
(その他攻略法は下記記載)

宝箱からカギを入手してアトリエへいこう

■アトリエ
だきつきおばけ
なぐりおばけ
地団駄おばけ
だきつきお化け(赤)
ヘイホー
バナナお化け
ぶらさがりお化け
が各3匹ずつ出現。
(詳細な攻略法は下記記載)

カギを入手してから最後の部屋
[秘密の祭壇]へと行く。


■秘密の祭壇
ラスボス戦
(ラスボスの攻略法は下記記載)

エンディング

■見つかるモノ■(カギは除外)
3F:
-電話の部屋-
アイテム名 場所
お金 右端の宝箱
右隅の棚
宝箱

地下:
-配電室-

アイテム名 場所
特になし -

-地下倉庫-

アイテム名 場所
お金をたくさんだすお化け ボイラー
お金 中央の棚にしばらくバキュームをかける
天井から右端の棚にバキュームをかける
金塊 右端の棚

3F:からくり部屋

アイテム名 場所
特になし -

-屋上-

アイテム名 場所
特になし -

-開かずの間-

アイテム名 場所
お金 宝箱
シャンデリア
金塊 棚にあるコップにバキュームをかける

-来客室-

アイテム名 場所
金塊 観葉植物に水をかける

-来客用寝室-

アイテム名 場所
銀の宝石 宝箱
青色の宝石 観葉植物に水を与える

-甲冑の部屋-

アイテム名 場所
金塊
お金 鏡をしらべる

-壷置き場-

アイテム名 場所
赤い宝石
お金
銀の宝石

-配管室-

アイテム名 場所
金塊 手前のバケツにバキュームをかける

-冷凍室、アトリエはなにもなし-

-秘密の祭壇-

アイテム名 場所
青の宝石 画面手前にある照明にバキュームをかける
お金 画面右側の鏡の側にあるロウソク周辺にバキュームをかける
お金、金塊 右側の青い火をバキュームにかける
■出現お化け(雑魚)■
おばけ名 ヒットポイント 特徴
ベローン? 0 天井からぶら下がって脅かしてくる
ダンサーヘイホー 20 仮面を吸い取ってから吸い込むべし
抱きつきお化け 20 抱きついてくる
氷の属性をもつお化け 30 水の属性をもつので氷属性の攻撃でたおす
地団駄おばけ 30 地震を起こす。
バナナおばけ 40 バナナをなげてくる。そのバナナは吸い込もう

(お化け名は雑魚以外このページを書いている人が勝手につけた異名です)


■出現ギャラリーおばけ■

おばけ名 場所 ヒットポイント 特徴
ツボーン 壷置き場 100 壷に隠れている。案外弱い
スー・ピー 来客用寝室 水に弱く、人形を投げてくる
セニョール・ブジ アトリエ 描いた作品が手強く本体は弱い
ヤミノフ クローゼット 停電時にしか現れないおばけ
パペット・アーミー からくり部屋 3体同時に来るのでちょっと辛いか
アルプ 冷凍室 火に弱い
クッパ 秘密の祭壇 50テレサ捕獲数に関係なくHP500 ???

■ヤミノフ攻略


探すのが一苦労するだけで
倒すのはかなり簡単。
「あくび」のモーションをしたらライトを当てて
速攻吸い取ってしまおう


■パペット・アーミー攻略

部屋内にある3つの仕掛けを起動させると
3体同時に襲ってくる。同時は少し辛いかも。

3体の攻撃パターンは
ルイージに近寄ってきて銃を発射するのみ(射程はさほどないが)
銃を発射しおわったあとに、バキュームで背中のネジを吸い込めば
そのあとに本体を吸い込むことができるようになる
(銃を発射しおわった後じゃなくてもOK)



■スー・ピー


始めはぐーぐー寝ている。
こいつをおこすには隣の来客室から水のエレメントを吸い取って
水をかければ起きてくる。

起こすと、近くにあるお人形を永遠と投げてくる
飛んでくる人形を吸い取ったら、ライトをあててバキュームで
一気に吸い込もう

■ツボーン



始めに「勝負をしないか?」をかけてくる
この勝負に勝つには7体の分身を氷のエレメントで
7体全部を凍り付かせれば良い。

難しそうにみえるが案外簡単なのだ。
近くにある氷のお化けを吸い取ってから、
氷をチョロチョロだしながら
ツボーン分身がやってきそうな壷周囲をぐるぐる回れば結構あたる。
7体全部倒したら逆上してきて襲ってくる。

その後は特にに苦戦しないので、
ライトをあててからバキュームで吸い込もう


■アルプ


自ら凍りたがる暑がり屋。

最初は凍っているので、炎のエレメントで溶かそう。
すると「火遊びをするな」と言い、襲いかかってくる。

アルプの攻撃パターンは氷の衝撃波を飛ばしてくる
氷の床でツルツル滑るので思うように上手くよけれないかもしれない
あまり長期戦にならないように積極的に近づいていこう

近づいて炎をかけると、一時的に硬直する。
その間にバキュームで吸い取れば良い。のだが、
氷の床+ツララにより、上手く吸い取ることが難しくなっている。
吸い取ろうとしてもツララにより痛いダメージを負うことになる。
ツララに当たらないように上手く避けながら吸い取っていこう

■セニョール・ブジイ


今までの22お化けより長期戦になると思われる。
こいつの戦法は今までに出てきた雑魚お化け全種を
3匹ずつ召還してきてしまう。

雑魚を倒すには今までに使ってきた戦法を上手く使おう。
またライトにあててもすぐ逃げる場合
属性攻撃でじわじわと倒すのも良い。

全部倒したらセニョール・ブジイ本体との闘いだが
セニョールは弱く、苦労するのはこれまでの雑魚戦だ
ライトをあてて一気に吸い込もう

■ラスボス戦


ラスボス戦になるのだが、簡単に戦法などまとめてみると

ラスボスの攻撃パターン
◇炎攻撃&吸い込むなどのブレス攻撃
◇大ジャンプしてルイージを踏みつぶす
◇トゲトゲ爆弾を投げてくる
◇残りHPが少なくなると暴走しだす。

肝心の倒し方は
1.トゲトゲ爆弾を投げてきたらバキュームでトゲトゲ爆弾をくっつかせる。
爆弾は重く若干くっつきにくいので爆弾に近づいてから吸い込ませる
(時間がたつと爆発するので爆発しそうになったら手放すこと。
 トゲトゲ爆弾をバキュームから飛ばす時かなり飛距離があるので
 離れた距離からでも十分敵にもあたる)

2.ラスボスが炎、吸い込む時
 つまりかがみ込んでいる状態のときに
 さきほどくっつけていたトゲトゲ爆弾を顔に命中させる

3.その時に本体のボスが空中に出てくるのでバキュームで吸い込もう
 だが、もう一方の体から冷気弾を発射してくるので
 当たらないようにウロチョロ動きながら本体にダメージを与える

注意点として
残りHPが200をきると、後ろ向きに走りだし
暴走しだしてしまう。ルイージにあたらないように上手く回避しよう
暴走が終わるといつもののパターンになるのでそれまで待とう

ちなみに暴走してくるクッパをうまく誘導して
柱にクッパをぶつけると、毒キノコorハートが出てくる。
ハートがでたらHP回復のために取ろう!


最後に・・・・・・・



ちょっとショックなことに
ラスボスを倒してからセーブをするとこれまでの進めてきた
データが全て消えてエリア1から始まるようになってしまう
おそらく2週目だからという意味もあるようだが、
少し関心しない。セーブデータをのこしたい人はコピーしておくこと

だが、ギャラリーはまったく初期化されず気にしなくても良い。
2週目以降は[うらやしき]にいけるようになり
同じダンジョンを始めからクリアしていく。
敵の強さやお金の多さなどが若干変わってるようだ

2週目以降の目的は
クリアではなく
「ラスボスを倒すどれほどまでお金をためるか」が目的になる
目指せ1億円!

ちなみに最後に表示される家は
ランクによってちがうみたい。もちろんランクがたかければ家も豪華

高いランクをめざすには
◇ダメージ消費によるコイン落としを減らす
◇各部屋内にある宝石やお金を沢山あつめる
等々重要になっていく。


スポンサード リンク